ACC電源ではなくIGN電源です
使用する電源線は3つ。常時電源(バッテリー電源)、イグニッション電源(IGN)、GND(アース)です。
アクセサリー電源(ACC)では正常動作しません!
カーナビから電源を取らない
カーナビやオーディオの電源配線を分岐させた場合、本製品はホーン鳴動時に1.8Aの電流が必要になりますので、電流不足またはヒューズが切れてカーナビが動かなくなる恐れがります。カーナビの電源を分岐しないことをお勧めします。またカーナビはACC電源を使っている場合もあり、誤ってこれをIGNとして使用してしまう恐れがあります。
電源はヒューズボックスから取るようにしてください。
電源の挙動を確認。一瞬切れる車両、遅延する車両あり
エンジン始動時にIGN電源がHIGHになった後に一瞬LOWになる車がありました。またエンジンを切っても数分間IGNがHIGHのままの車両もありました。テスター等を使用して電源が正しく挙動しているかを確認してください。
常時電源:常に通電しているバッテリー電源であること。メインスイッチを切ると電源が切れるラインは使用できません。
IGN電源:エンジン始動前はLOWであり、エンジン始動すると瞬時にHIGHになり、エンジンを切ると瞬時にLOWになることを確認してください。
LITEの場合は本体のランプで確認可能:下部の情報をご覧ください。
24V車の12V電源に注意
24V車に12V電源が付いている車がありますが、常時電源かどうかを確認してください。ほとんどの場合は常時電源ではないと思います。
12Vアダプターを使用して24Vのバッテリー電源から取ってください。
故障かな?と思う際の点検方法(LITE)
①本体のランプの確認
下図のように、ランプが正しく点灯されてるかを確認してください。

②ディスプレー部の確認
エンジンを掛けたら、緑のランプが点灯するかを確認する

赤ランプが点灯の場合、最初のホーンが短く鳴っていたら、スイッチルートの故障が考えられます。最初のホーンが鳴っていなかったら、ホーンルートの故障の能性が考えられます。
確認出来たら、取り付け業者か弊社に連絡ください。