

一時的に動作をとめられるスヌーズ機能装備

IoT機器メーカー システムトークスの完全自社設計、自社製造なので最高品質の製品を圧倒的に低コストで作れるのです。
プログラミングも社内でやりますので政府ガイドラインに完全に準拠できています
多数の既存パーツを寄せ集めるのではなく、この製品のために設計しているので無駄がありません。さらに米STMicro社のプロセッサーで集中制御しているので部品数も少なく、故障リスクを最小化しています。
最大の理由は小ささで、運転の邪魔にならないことです。大きな製品では、ミニバン・乗用車では足元の邪魔になり危険です。また超軽量のため両面テープで固定でき、取付ネジで車に穴を開けることがありません。
製品タイプは3種類
降車時確認式
37,800円(税込)
エンジンを切って、児童を下車させ、車内に人が残っていないことを確認してから、後部のボタンを押す方式です。
押し忘れるとクラクション(ホーン)が鳴ります。
自動検知式 放デイ最適
44,800円(税込)
エンジンを切って、児童を下車させ、数分後に自動的に人感センサーが監視する方式です。
監視中に車内の人を検知するとクラクション(ホーン)が鳴ります。
併用式
48,800円(税込)
降車時確認式の後に自動検知式が作動する、二重の万全な方式です。
押し忘れるとクラクション(ホーン)が鳴ります。
放課後等デイサービスにお勧めの製品は「自動検知式」です。
※降車時確認式でボタンを後部に設置していない不正取り付け事例がこども家庭庁の検査で摘発されています。いちいち後部に回ってボタンを押したくない場合は自動検知式をご使用ください。
こども家庭庁はにより検査が行われています!
こども家庭庁の方で検査が入って、摘発事例の報告がされております。他社製品において以下のような事例が摘発されていました(一部のみ記載)。
- 降車時確認式のボタンが運転席の後ろにあって、後部座席を確認しなくても押せる位置にあった。
- 警報ホーンが車室内に置かれており、車外の50m基準を満たしていなかった。
- 運転送迎車が使い方を十分に説明されていなかった。
詳しく見る
運転手が車内に入らなくても後部ボタンを押せてしまう(例えばスライドドアの部分に設置しているなど)ことは明確なガイドライン違反であり、何の置き去り事故防止にもなっていませんので、このような取付がされないようにご注意ください。
また、警報ホーンを車室内に設置することも明確な違反であり、さらに万が一子供がいた場合は聴覚障害、精神障害につながりますので絶対にやめてください。
摘発事例は全て取付作業員の問題でありましたが、取付作業員の不適切な設置であっても、摘発されるのは事業者様です。取付作業員には設置説明書の記載事項の履行の徹底を求めてください。
当社の把握している事例としては、確認ボタンをドア付近に取り付けるよう事業者が要望し、作業員がそれに従って違法な取付をしていた事例がありました。当社提携作業員はこのような違法設置はお断りしておりますが、他社製品につきましてもガイドライン違反となる取り付け方法を作業員に求めないようにしてください。児童の生命を最優先にしていただけますようよろしくお願いいたします。
取付作業に不安がある場合は、ワンストップサービスをご検討ください。弊社スタッフが万全な取付を保証いたします。
他社製品からの買い替えにつても対応可能ですのでご相談ください。
喜びの声を続々いただいています

- 置き去りキャッチLITEは、コンパクトなデザインでとても使いやすい。
- 前回別の会社で購入した商品より、使い勝手がとてもいい。
- 本当に小さくて配線も見えなくて最高です。
- あまりに安いので心配だったが、作りはしっかりしててよかった。デザインもいいです。
- 価格も安く、コンパクトなデザインの為、置き去りキャッチLITEを追加購入を検討しています。
置き去りキャッチを選んでよかったという声をたくさんいただいております。量産技術のある当社ならではの低価格と、量産だからできる故障しにくい信頼性が特徴です。
置き去りキャッチを選ぶべき3つの理由
ミニバンに最適な超小型、車体の穴あけ不要で下取りも安心

置き去りキャッチは、コンピュータ周辺機器、電子製品メーカーのシステムトークスが、置き去り防止安全装置の専用品として自社で設計開発をしています。パーツの寄せ集め品と違い無駄がなく小型軽量の製品に仕上がっています。
放課後等デイサービスでは送迎にミニバンを使用されている場合が多く、大型の装置を取り付けると運転に支障が出たり、助手席に座れないなどの問題がありますが、置き去りキャッチなら足元も邪魔せず運転の視界も問題ありません。


軽量なため取付は両面テープでおこなわれ、車体に穴をあける必要がありませんので、車両を下取りに出す際に査定価格の減額の心配がありません。
37,800円~ 圧倒的な低価格で高性能
小規模施設や車両の多い施設にとって置き去り防止装置は大きな経済的負担です。補助金が終了している現在、施設様の負担を軽減するため、本体価格37,800円という破格の低価格製品 LITEシリーズが好評です。

置き去りキャッチは、完全自社設計・自社生産で中間コストがないため、低価格が可能です。
保護部品など信頼性に必要な機構はふんだんに使用しており、例えば冬場の静電気などの対策もされています。
電子製品は使用する部品を集積させて内部で動作させることにより故障が激減します。部品を寄せ集めて配線だらけの製品と比べて圧倒的に長寿命で故障のリスクを極小化できます。取り付け後の修理費用の負担を考えれば故障が少ない製品を選ぶことは重要です。
写真の中央の黒い部品が、世界最大手の1つ米STMicro社のマクロプロセッサーです。この一つの部品に写真右下のプログラムが入っており、エンジン状態、スイッチやセンサーの状態、故障検知、置き去り発生の判定、ホーンの鳴動などあらゆる動きを集中コントロールしています。この集中化こそが極小サイズかつ低価格を実現できる理由です。
控えめのクラクション、押し忘れを気づかせる動作
置き去り防止安全装置では置き去り発生時に大音量のクラクション(ホーン、警報)を鳴らすことが義務付けられています。
置き去りキャッチの警報はいきなり激しく鳴りません。最初は短くクラクションを鳴らして押し忘れをお知らせし、30秒後に再度お知らせを繰り返し、その後に本格的に鳴らします。児童の対応に集中していて押し忘れることは度々起きますが、その度にけたたましくクラクションがなると近所にご迷惑となります。
絶対おすすめの外部ホーン
専用外部ホーンをお勧めしています。
- 車の標準ホーンは、走行中の相手車両のドライバーに聞こえるように設計されており、とても大きいクラクション音量です。施設が住宅地にある場合、相当大きな騒音となります。
外部ホーンはガイドラインで定められた音量を少し超える程度に設計されているため、ご近所に置き去り発生を知らせるという目的に適しています。
本体のみ購入されても、後日外部ホーンを追加注文されるケースが多いので、同時に購入いただくことがお勧めです。 - 標準ホーンを使用する場合は、ハンドル部分に配線をすることが一般的です。バスと異なりミニバンなど乗用車はハンドル部分に多数の機能の配線があるため、設置工事の難易度が高く、取付費用が高額になることが多いです。
量販店で30年。高コスパ、信頼性の証
当社はヨドバシカメラなど量販店の厳しいコスパ競争の中、そして販売店の信頼を失墜させない高品質な製品を提供し続けてきています。安くて高機能で信頼性の高い製品を作ることは当社の得意とするものです。
人体に100%安全な赤外線方式 自動検知式・併用式
子供に一切の検知波を照射しない100%の安全性
車内に人が残っているかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。電磁波レーダーや超音波を照射してその反射を読み取る(人体は検知波を吸収するが椅子は反射するなど)方式もありますが、置き去りキャッチは一貫して赤外線人感センサー方式を使用しています。これは人体から出ている熱を読み取って、その動きのパターンから人間を検知するものです。テレビでも見かけるサーモグラフィと同じ原理で、人体は赤く、周囲のものは青く映っていますので、違いが判るのです。
一切の検知波を浴びせませんのでどんなに小さなお子様や敏感なお子様でも100%安全です。
ドタバタしててうっかり、をバックアップ
慌ただしい送迎状況で、他のことに気を取られてしまって、うっかり車内点検での見落としもあるでしょう。
そんな時に併用式なら安心です。 人感センサーが子供の置き去りを検知したら警報を鳴らして知らせてくれます。
そんなことありえない、そこに事故が起きる隙ができてしまいます。それをカバーするのが併用式です。

取付イメージ
実際の装置はもっと小さいですが、分かりやすくするために拡大して描いています。
制御装置本体は運転席の足元周りに設置できます。ヒューズボックスの近くだと配線が短くすみます。
確認ボタンは車両の後ろにつけることがガイドラインで定められています。
表示部は運転席から見える位置に。ダッシュボードのほんとスペースでも取り付けが可能な極小サイズです。
両面テープで固定でき、車両に穴を開けないので安心です。
有線式ボタンでしっかり確実に動作します。配線は極細なので車体の隙間に隠せます。


① エンジンをかけると、自動的に断線や機器のチェックをおこないます。
問題があれば赤色LEDが点滅してブザー音が鳴って知らせます。

② エンジンを切ると、赤緑のLEDが点滅して、小さなブザー音が鳴って車内巡回を促します。
ガソリン給油など子供の乗降以外でエンジンを切った場合は「C」ボタンを押すと6分間動作を一時停止します。
《自動検知式》はこの機能がありません

③ 車内に子供が残っていないことを確認したら「OK」ボタンを押すと、ブザー音が鳴って完了です。
《自動検知式》は操作が不要です。

!!! 6分以内にボタンを押さないと、車内点検していないと判断してクラクションを鳴らします!
《自動検知式》はエンジンを切って6分以降に人が居残っているとクラクションを鳴らします!
置き去りキャッチLITE 降車時確認式 政府認定番号:A-058
型番:OZC-LITE-B 47,800円(外部ホーンキット込み。本体のみ37,800円)
置き去りキャッチLITE 自動検知式 政府認定番号:B-014
型番: OZC-LITE-S 54,800円(外部ホーンキット込み。本体のみ44,800円)
置き去りキャッチLITE 併用式 政府認定番号:C-024
型番: OZC-LITE-D 58,800円(外部ホーンキット込み。本体のみ48,800円)
<オプション品>
《推奨》 外部ホーンキット 10,000円 | 本製品用の独自仕様のホーン![]() 製品の標準仕様では、外部警報は車の標準ホーンを使用し、ホーンリレーのマイナス側に配線します。 ここに配線するにはステアリング部を開けて工事する必要があり、ミニバンなどではエアバッグやオーディオコントローラーなどがあるため相当高度な整備士の専門技術が必要です。 この外部ホーンキットを用いるとステアリング内部に施工する必要がなく、取付が容易になります。 また、標準ホーンに比べて音が小さいので近隣への配慮になります。 そのため外部ホーンキットを一緒にご購入いただくことを基本形としております。 本製品にはこの専用外部ホーンしか使用できません。他の外部ホーンはご使用になれません。使用すると過電流により本体内部の特定箇所が破損します。 >>>外部ホーンキットを使用しない場合の注意事項 はこちら |
人感センサー(追加) 10,000円 | ![]() 降車時確認式の本体に人感センサーを付けても動作しません。車椅子を複数使用される場合は追加してください。 |
ヒューズケーブル (2本入り、説明書付) 2,000円 | ![]() 常時電源とIGN電源をヒューズボックスから取り出すアダプターケーブルです。(当社指定の取付業者に依頼する場合は不要です) |
24Vアダプター | 10,000円 |
配線延長ケーブル | 4,000円 |
仕様
置き去り防止方式 | 降車時確認式(降)、 自動検知式(自)、 併用式(併) |
対応車種 | 12V車専用 (24V車には別売の24Vアダプターが必要) |
置き去り防止機能 | 後部押しボタン(降)(併)、人感センサー(自)(併)、車内警報、車外警報、経過時間管理 |
エラー検知機能 | ホーン断線、ランプ断線、警報断線、人感センサー断線(自)(併)、後部ボタン断線及び固着(降)(併) |
安全機構 | 過電流防止、過電圧防止、過熱保護、自動リセット機構 |
制御方式 | 低消費電力マイクロプロセッサーによる制御 |
外形/重量 | 制御装置本体: 40x23x9 / 12g、 表示部本体: 34x22x8 / 10g 後部ボタン: 34x22x8 / 10g、人感センサー: 32x18x14 / 5g 全てケーブル部分を除く |
電源 | DC12V ±20% |
消費電流 | 最大100mA、待機時 5mA (ホーンは別電源のため除く) |
動作温度 | -30~85℃(結露なきこと) |
内容物 | 制御装置本体、後部ボタン(降)(併)、人感センサー(自)(併)、配線ケーブル一式(乗用車用。バスの場合は延長ケーブルをお買い求めください)、固定用テープ一式、取扱説明書、取付設置説明書、点検表、注意ステッカー |